これまでもちょいちょい、ティストウの庭に咲いてるユリの御紹介はしてきましたが、本格的にユリのハイシーズンが到来したモヨウです!
・・・・といってもいつものこの時期なら主役でしかないトライアンファーターとコンカドールの生育が悪くて、今年はかなり残念な感じではあるんですけれど・・・・でもその他はまぁまぁ大丈夫です! それに今年は何よりハイドランシア(西洋アジサイ)がすごくいい♪ ぐずぐずむしむししたお天気が続いてますが、お時間がございましたらどうぞ見にきて下さいねww お待ちしてます☆彡
プリンスプロミス
そしてLOユリの代表格、ニンフ。やっぱこれが咲き出すとテンションあがります☆
ニンフ同様、信頼度の高いレベリエ。
↑中央の白いのはホワイトトライアンファーター ↓も同じく。
で、問題のトライアンファーター。顔写真だけでは解らないかもしれませんが、
・・・・とりあえず来年ガンバレ。。。
ショッキング
グリーンパレス
・・・うん・・・・相変わらずこの花はいいけど、植栽がトッ散らかりになってる・・・来年ちゃんとさせます。。。↑の奥に一輪写ってるのはレディーアリス。↓も同じく。
花は小輪ですが大型種で草丈2m位になります。
鉄砲ユリ
シャンデリアリリー
サルタレロ遠景のピンクはエブロ。っていうかLA系のユリってホント花期長いな・・・丈夫だし。↓の黄色もそう。グランドクルー。
これもそう。ロイヤルサンセット。
↑奥の赤いバラは言うまでも無くクリムゾンシャワー。そして↑のへメロカリスは比較的小型種(早生咲)ですが、いよいよ↓のような大型種も咲き始めました!これは草丈8~90㎝くらい。あえて通路際に列植してるので迫力ありますww ↑の奥はシャスターデージー ‘オールドコート’ ↓は反対側から。
花茎がウネウネしてるのは、雨が降って一旦倒れ込んだ証し。まぁこうして持ち直すんでヨシとしようww
・・・あぁ、そうだ。雨が降ると倒れ込むといえばこれ。アナベル。
なのでうちでは、出来るだけ肥料分のない土で頭をちっちゃく咲かせることに苦心しています。
そこいくとハイドランシアはええのぉ~♪
↓は珍しく品種名のはっきりしている『雨に唄えば』
そしてここから先は例の如くすべて品種名不詳でザックリ御紹介~。
もちろん夏らしい宿根草も沢山咲いてます。↑↓アガパンサス。
ジャックマニー
エキナセアとへメロとヒペリカムとフロックス・・・・・まさしく夏だww
【ティストウの庭】 9:00~18:00
入園料:お一人様 ¥200(小学生以下無料)
ティールーム10:00~1700:スイーツ(アイスクリーム)セット¥800
※ ティールームは予約制です。ご予約&各種お問合せは、お気軽にどうぞ♪
TEL 090-9634-1759