アロハ Aloha
作出:1949年/アメリカ
樹形:大型シュラブ(樹高160㎝以下に収めたい・・・)
花期:中咲・繰り返し
花径:大輪
交配 :Mercedes Gallart × New Dawn
備考:初期のイングリッシュローズの交配親となった品種のひとつ。
シュラブにカテゴライズしましたが、樹姿は巨大な花束型の大型ブッシュ。うちでは基本として、支柱が必要になったら腰高と考えているので、2,3年に一度はガッツリ切り戻して仕立て直しします。それだけしとけば、あとは自分でちゃんと立ってます。
だから⇧⇩くらいの樹高になったら冬季剪定で容赦なく腰丈以下まで。
大丈夫、芽は出ます! ・・・まぁ確かに今でもやる時はかなりドキドキしますが(笑)。
ただその場合、一時的に樹の供給バランスが崩れるのか、一番花の形が崩れることがあります。でも2番花あたりから調子を取り戻します。一般にはツルバラ扱いらしいですが、寒冷地では惚れ惚れする程まとまりのよい大型ブッシュ。
⇩の右奥・薄桃色の何かは、つる桜霞のオベリスク
強香です。そして雨が降ってもなんの問題もないです。信頼してます!
うちにとっては、『ツルバラだが、寒冷地では大型のブッシュになる』という表現の意味を正しく体感させてくれた品種であり、芽のない主幹を切り戻してもバラ本人が良きに計らってちゃんと芽吹くことを最初に教えてくれた師匠的な御方(笑)。
「・・・誰?」ってくらいに小さく咲いてるけどアロハ。これは2番花だか咲き終わりだかですが、夏花になるとこんな感じかな。まぁ、これもこれで可愛いっちゃあ可愛いです。