ポールズ スカーレット クライマー

カテゴリー|

ポールズスカーレットクライマー Paul’s Scarlet Climber

作出:1915年/アメリカ
樹形:半直立性つる
花期:若干遅咲・一季
花径:中大輪

 

明るく混じりっけのない赤バラ。丸弁でゆるくふんわり。可愛らしい中輪で明るい赤なので、威圧感とか重厚感とかはないです。一季ですがその分花期自体は大満足に長いです!

花付が素晴らしいです。フロリバンダのツルタイプって感じかな。

ポールズ スカーレット クライマー Paul's Scarlet Climber

・・・もはや素材だな・・・(笑)

ポールズ スカーレット クライマー Paul's Scarlet Climber
枝はしっかりしていますが太枝ってほどでもなく、しなやかで融通は利くタイプ。大きめの棘はありますが、誘引時うるさくて枝に触れないって程ではないです。
成木になってもベーサルシュートの出はとっても良好。毎年2,3本は確実で、秋までに3Mくらいまで上方へまっすぐすくすく伸びます。素直で、非常に扱いやすい御方。
但し、品種の特性か寒冷地仕様なのか、つる枝の老化は早めみたい。うちでは2,3年が寿命と考えてます。だから毎年新しいつる枝に次々と乗り換えていくスタイル。ポールズ スカーレット クライマー Paul's Scarlet Climber⇧手前のピンクはマリアテレジア。庭がバラ期後半に突入したあたり。
ポールズ スカーレット クライマー Paul's Scarlet Climberあー・・・・⇧のお隣ニュードーンはいろいろ思うところがあって、2019秋、撤収。迫力はあったんですけど、なんか・・・ローズドームというよりモッサリとしたカマクラみたいになってたんで(笑)。それにニュードーンはもう一株別所に植えてるんで、ココのはいいかなと。
で、パートナーを後継したツルバラはというと、うちの3女 それと⇧⇩一緒に写ってるのは四季咲きのハニーサックルのゴールドフレームそれから挿し木してついちゃったのはいいけど手頃な植え場所がなかったペニーレーン⇩とか
手前のワイヤーアーチっほいのはお気になさらず(笑)。まぁ平たく言うと、このドームにはニュードーン時代からクレマもいくつか植えてたもので。そしてツルバラとクレマを実際に混植してみると、いろいろ悩ましい問題が出てくるじゃないですか(経験者集まれーーー!) なので実験的アイディアにてDIYしてみた訳です。結果としては・・・かなり巧くいきましたヨ♪ 来期もこれで。ご興味のある方は(絶対いると思う!)実際に見にいらして下さいましな。ついでに庭でお声をかけて下されば、100均とHCを駆使した作り方を懇切ご説明致します♪(文章で説明しようとするとものすご~くメンドクサくなる上に、かといって生育期の画像ではすべてがモッシャモッシャで訳解んないとゆー・・・しかもまた本題からズレてるし!)ポールズ スカーレット クライマー Paul's Scarlet Climber


ともかくそんなこんなで(?)このコとも長いお付き合いとなってますが、未だに試行錯誤してますが、これこそガーデニングの醍醐味!ってな訳で、バラと庭主のコラボ(つっても8:2だなw)による渾身のパフォーマンスをどーぞー!


        

 

        


・・・載せ間違いじゃなくってよ? ⇧うちの三女にちらちらっと見え隠れしてるのがスカーレットの花弁(笑)。そして地上は⇩の状態。