ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド 

カテゴリー|

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligonde.

作出:1916年/フランス
樹形:大型・半横張性シュラブ(高さ2M以上)
花期:遅咲・返り咲き
花径:小輪
交配 :Goldfinch × 実生

 

唯一の欠点は名前の難しさのみ。他はすべてにおいて文句ナシ。
当庭内では既に殿堂入りが決定しています(笑)。
多少サポートは入れてますが基本的には自立可能。自然樹形でのびやかにキャスケード。
そして時間軸を最大限に生かした、夢のように美しく繊細なグラデーションは最高of最高。開花が始まるのを毎年ワクワク待つバラ。始まると『来たーーーッ!』ってなります☆彡
それでは早速、この方の圧倒的なパフォーマンスをど~ぞ~!!!

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligonde.

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligonde.

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligonde.

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligonde

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligonde

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligonde.


⇧⇩開花前の一ヶ月がすごく寒かった年。いつになくピンク味が強く出てます。
あー・・・・でもこうして改めてみると、系統違いますけどコーネリアにいろいろと似てますね。花期が違いますから実際には比べられませんけど、色違いみたいな感じ。花径も丁度同じくらいですし。
ということは・・・・冒頭『欠点はない』と言いましたが、あえて挙げれば。満開時に眼を凝らすとこの品種にもコーネリアと同じ問題が散見されます。つまり先に咲き終わった花の残骸問題。ただ、コーネリアよりは目立ちません。花色(特に蕾の色)が山吹色なので、花殻の薄茶色が比較的目立ちにくいというのと、僅かながら振り落とされるから。ホントちょっとしたことなんですけど、全体でみれば物凄く大きなパフォーマンスの違いになってしまうんですよね。

ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligonde
御伴は⇧オニシモツケ ⇩アンチューサ


その他オルラヤとかシランとかクレマとか・・・・
でも大型シュラブの真骨頂は風景そのものとなるこの力。ホント素晴らしいです。
⇧同期で咲いてるのはニュードーンサマーメモリーズレッドレオナルドダビンチギスレーヌ ドゥ フェリゴンド Ghislaine de Féligondeそして終焉もまた夢のよう。どなたかがロマンティックな別名でもつけて下さってたら、と。

 

【秋バラ】


キホンあれだけ咲く方ってのは一季です。ただほんの少しだけ・・・・あれが夢でなかったことを証し立てるが如く。